2017年2月 Google AdSense審査通過 経緯や気をつけたこと
2017/03/13

こんにちは、こてりんです。
この度、Google AdSenseの審査に無事通過しました。
しかも一発です。
通過できたポイントを私の視点でお伝えします。
この話題については他のサイトでも沢山情報が出ています。
しかし、今現在でもGoogleの仕様は変っていってます。
今回も申請にあたって調べた情報とは違っている部分がありました。
2017年2月、生の声として参考にしていただけると嬉しいです。
経緯
ここでは、ブログ開設から申請までの期間、そして申請後から通過までの簡単な報告をします。
あくまでも目安として見てください。
2017年
1月
17日 ワードプレスでブログ開設
18日 初記事アップ
2月
4日 20記事を越えたので、アドセンス審査へ申請
5日 1次通過メール着
12日 アドセンス審査通過メール着
このイラストを見たときは本当に嬉しかったです。
ブログを始めてから約2週間強で申請。申請から通過の連絡までが約8日後でした。
情報と違った部分
ネットで上位にきているサイトの情報はおおよそ去年の12月くらいまでのものが多かったです。
他のサイト様
アドセンスへ申請 → 一次審査通過のメール → 広告コード貼り付け → 二次審査結果待ち
という流れでした。
今回の申請にて
アドセンスへ申請と同時に広告コード貼り付け → 一次審査通過メール → 二次審査結果待ち
わずかですがやり方が変っていました。
私は広告コードの貼り付けについて一次審査の結果が着てから、調べて貼ろうと考えていました。
しかし、実際は申請と同時にそれを要求されたのでかなりアタフタしました。
準備したこと と 気をつけたこと
ここをご覧になっているということは、自分のアドセンス審査の参考にしたいからだと思います。
わたしのブログは何も特別ではありあせん。
ただ、一発合格するにあたってかなり調べましたし、確認もとりました。
なので現段階ではそこそこ信憑性があると思ってもらっていいと思います。
準備したこと
以下にあげることは今や当たり前と言っていいことです。確認としてご覧ください。
ブログを有料で用意するということ。
・独自ドメイン取得(エックスドメイン)
・ワードプレス導入のためサーバーレンタル(エックスサーバー)
参考①:エックスドメイン、エックスサーバーでワードプレス導入 前編
参考②:エックスドメイン、エックスサーバーでワードプレス導入 後編
・今までとは別のGoogleアカウント取得
アドセンス用に別に取得しておきました。私が今までのものと区別したかっただけです。
・20記事用意
巷ではいろいろ言われていますが、知人で今年の1月に13記事(特化型)で通過した人がいます。
なのでごちゃまざブログの私はこのあたりが無難と感じました。
・Google のAnalytics(アナリテイクス)とSearch Console(サーチコンソール)を導入。
サーチコンソールには申請中にサイト内リンクのリンク切れを指摘してもらって助かりました。
これはこれからも必要になってくるので導入されてない方は早めに導入されてください。
・お問い合わせとサイトマップの設置
なくて落ちるかわかりませんが、念のため用意しておいたほうが無難です。
気をつけたこと
・記事の中身
最低でも1000文字以上を心がけました。あとこれも当たり前のことですが中身です。
ポリシーに違反しない上での中身のある文章。読んでくれるひとのための文章を書きましょう。
参考:コンテンツポリシー 禁止コンテンツ AdSense ヘルプより
・申請中も記事を更新
これが直接的にプラスと働くかはグレーですが、やっておいたほうがいいと思います。
あとサイト周りのカスタマイズなども出来るならやっておいて損はありません。
・逆にビビリすぎない
よくNGとか言われていますが画像とリンクは貼りました。
画像についてはフリーの画像と自分で撮ったものです。リンクはきちんと出所を明記しておきました。
動画を貼って通過したひともいるようです。私はやめておきました。
・念のため
申請前にタバコの記事をアップしていました。テーマは禁煙ですので大丈夫だとは思いましたが、疑わしいので念のため非公開にしておきました。
まとめ
・独自ドメインと有料ブログでの申請
・記事は出来れば20記事以上、特化型でも最低15記事。
・1記事につき出来れば1000~1500文字を目指す。
・アダルト、酒、暴力、ギャンブルのネタに触れていないか注意する。
・サイト内に不備がないか点検しておく
私は申請中、サイト内のリンク切れがありましたので速やかに直しました。
この辺を意識していれば問題ないように感じました。
しかし、一度落ちてからの2週間ルールというものはかなり厳格にあるようです。
もし、2週間待たずに再申請されている方がいましたらお気をつけください。
審査を申請すると最大3日で結果をお伝えしますというような事が書いてあるのですが、実際に結果が届いたのが8日後です。つまり、審査を受けているひとが多いのだと思います。
審査に落ちるのと2週間してから再申請、審査待ちに今なら10日前後待たされてもおかしくないので約1ヶ月後に通過とか平気でありそうです。
今一度、準備と確認をしっかりしてから審査に望みましょう。
私は幸運にも上記に書いたとおり13記事で申請し通過した知り合いがいましたので、申請直前にその方にチェックしてもらいOKを頂いてから事を運びました。あなたも手伝ってくれる方やメンターがいましたら是非やってもらいましょう。
規約に違反せず、自信を持って望んでください。
きっといい結果がまっています。
参考:Google AdSense審査通過後に広告を貼り付ける手順